DIDYCOとは
体験から探す
商品一覧
会社概要
参田家のおうち手帖
FOLLOW US :
DIDYCO 公式Twitter
怖い先輩が僕が昨日食べたレタスを物凄く可愛がっていたそうです☆【By O】 #草食系男子 #レタス #家庭菜園 pic.twitter.com/DNVYFEJvOc
11時間前
@myu_jb とんでもないです! お名前拝見して、フォローしなければ!と思いました笑笑
6月20日
@nakyukya 社内のwifi接続にシステム部門の承認が必要で、光を出すのが遅れてしまいました、、、 #やさい物語
トップ > 味噌づくり > 味噌づくり材料セット(出来上がり7kg用 樽付き)(送料無料)
DIDYCO店長
『「手前味噌、作ってみた〜い!」って人、多いと思うんですけど、「失敗したらどうしよう…、難しそう。」ってので二の足踏んでませんか?これは大豆も塩も米麹も種味噌も、樽までSETになってるから◎!お友達同士やお子さんと一緒に作ると盛り上がりますよ♪』
材料は以下の通り。この材料で出来上がる味噌は、約4kg、塩分約12.2%、水分約45%です。大豆と米が同量のいわゆる「十割麹」の米味噌です。
20代 女性
50代 女性
30代 女性
40代 女性
みなさまからの感想もお待ちしております!!
初めてのご購入の方にオススメの味噌作りセット4kg+樽付きのセットです。
3,437円
買い足しにオススメの味噌作りセット4kgセットです。樽は付属しておりません。
3,113円
買い足しにオススメの味噌作りセット7kgセットです。樽は付属しておりません。
4,480円
新潟市沼垂で味噌製造を営む蔵元です。味噌作りのことなら百川味噌。 味噌の手作りキットや米麹(生麹)、甘酒を販売。 もちろん新潟の美味しい越後味噌も産直販売。 味噌専門店ならではの情報やレシピも掲載しています。
新潟県新潟市沼垂西3-4-25 電話:025-244-5437
約20本の木桶(きおけ)で味噌を仕込んでいます。1本の木桶にはおよそ5トンの味噌が入ります。
米を蒸して麹(こうじ)菌をつけ、米麹を作ります。
麹菌を付けた米は、写真のような麹室に引き込まれ、2日間かけて麹菌を繁殖させていきます。
大豆は煮たり、圧力をかけて蒸したりして柔らかくします。写真の釜には約500〜700kgの大豆が入り、その大豆は水を吸って約2倍の大きさに膨れます。
米麹と大豆の処理が終わったら、後はそれらと塩を混ぜて、木桶に入れます。
味噌の上にビニールを敷いて、仕込み完成です。後はじっくり寝かせるだけ。/p>