
食宅便は食事宅配サービスだけでなく、外食が続く独身男性、独身女性、時短したいけど、不摂生はしたくない共働き世帯の方にもおすすめな宅配です。
しかも、食宅便の日清医療食品は、日本全国の病院・福祉施設への食事サービス実績NO.1であり、豊富なメニューで飽きません!
そんな、評判が良さそうな食宅便は実際に食べた方々の感想・評判はどうなっているのでしょうか?
ということで今回は、食宅便の介護食宅配の評判・感想と、値段やメニュー等とどうなっているのか調査したいと思います。
目次
食宅便の介護食宅配の評判感想!値段や配達エリア、メニュー!
食宅便の介護食宅配サービス情報
食宅便はタンパク質、塩分、カロリーの摂取量や栄養不足を気にしているけど、忙しくて楽をして食事を済ませたい方におすすめです。
食宅便のメニューは「おまかせコース」「低糖セレクト」「ケアシリーズ」等とコースが豊富であり、自分の悩みにあった食事を提供してくれます。
またメインのおかずも肉・魚料理のコースを選べたり、中華料理コース、洋食コース、和食コース等と種類が豊富なので飽きが来ません。
そして、「食宅便」の日清医療食品は、日本全国の病院・福祉施設への食事サービス実績NO.1と信頼性があるので安心して食べられるのです。
1食あたりの料金 | 560円~ |
セット料金 | 3,920円~ |
1食あたりおかずの数 | 5品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸(冷凍)全国配送対応1配送当たり390円 店舗からの配送※地域限定(常温) |
宅配エリア / 配送日 | 全国対応 |
調理方法 | 電子レンジ |
保存・賞味期限 | 10ヶ月ほど |
運営会社 | 日清医療食品 |
お試しの有無 | お試しセット税込2,500円(4食) |
食宅便の口コミ・評判
ご飯と野菜サラダとチキンのトマトソースとクリームコロッケの食卓便(296kcal)で合計555kcal
食卓便は冷凍だけどコンビニ弁当よりは美味いのでダイエット考えてる人にはいいかもね pic.twitter.com/W5IPN01w9D— 牛猫 (@catlikeacow) June 27, 2017
食宅便、お家で美味しいお弁当食べれる感じですごくいい。コンビニより圧倒的に美味しい
— くー@( o・ω・)ノMLSysえんじにあ (@cocodrips) May 17, 2019
食宅便、普通に美味しい。
日清医療食品すげー。— とりうみ (@t0riumi) September 10, 2019
食宅便デビュー感想
うまい。ご飯炊くだけだからクソ楽
お腹いっぱいになる— ??j4?????♂?14日目 (@j4hn) December 11, 2018
最近毎日のうち1食を「食卓便」っていう配達してもらう低糖質のお弁当で食べてる
日清医療食品っていうところがクール宅急便で送ってくる
一人暮らしで正直不健康な生活をしてるので、栄養バランスがとれてておいしいものを手軽に食べられるのがありがたいっす— ??ぜろぜくしむ???? (@xexim) December 30, 2018
主人のダイエットをきっかけに、私も購入。弁当がわりに食べてます。意外においしいんです。ハズレなし。3分半チンするだけ。栄養バランスも考えられていて、ぐうたらな私に最適です。これで糖質7.9グラム220キロカロリー。
健康に痩せたい方にオススメ??#食宅便 pic.twitter.com/X5N0UybZKP
— 今井ひろこ@3/9 宿泊施設向けGoogle Hotel Ads活用セミナー【オンライン】 (@Imai_Hiroko) July 3, 2018
食卓便なう(`・∀・´)楽チン飯 pic.twitter.com/b1TPIMADGO
— みぃなん?? (@RoseBeanCat) December 7, 2017
食宅便めっちゃいいな……何も考えずに冷凍庫の中のトレーを上から順にレンチンしていくだけでまともな栄養を摂取できる……
— くんすと (@kunst1080) August 17, 2019
料理がめんどくさかったり家に何もないと、外食したりお菓子やカップ麺食べたりデリバリー頼む癖があるからヘルシーな冷凍弁当常備することに。好き嫌い激しいから食べられるか心配だったけど食宅便のお弁当美味しい????? pic.twitter.com/RfYccgSWBS
— あやか?日常 (@ayk_5215656) September 6, 2019
セブンミールしょっぱく感じたのと、自宅が配送範囲外(取りに行こうにもセブン少し遠い)なので、次は日清の食卓便減塩ケアを試す。
7食分×3人分に備えて冷凍庫開けといたけど、思った以上にヤベェ……アイス買えない…… pic.twitter.com/UXVB9wszgi— メジェドさん@育休明け (@medjedsan) February 24, 2018
食卓便2箱??
一人暮らしサイズの我が家の冷凍庫にギリギリ入りました。置き換えダイエットにちょうどいいんだよね。
バランスもいいし、野菜も魚も取れる食卓便。
授乳中も安心???味の評価は….驚きです
↓↓↓https://t.co/qwjHj3c94u#食卓便#食宅便#ダイエッターさんと繋がりたい#低糖質 pic.twitter.com/Php5A2EgDr— 管理人#冷凍弁当のススメで検索?? (@reito_bento) March 11, 2019
今週もなんとか食宅便を冷凍庫に詰め込めた
— るくしま (@luximam) November 2, 2019
食宅便っていう冷凍弁当のやつ試してみて今日届いたんだけどこれおいしかった!
栄養バランス考えられてるしでめちゃくちゃ良いな、まぁ外食より安いとは言え毎日はお財布にキツそうだけど— はたっく (@hattack122) October 5, 2019
初めて食卓便を頼んでみた!
1から作るより割高かもだけど、これで家事がラクになるかなぁ。
料理作るのってしんどいよー(>_<)
でも、最大14食かぁ。。。足りないね(^^;— もちもち (@yuuchan_yku) January 22, 2019
食宅便を食べた感想を見ると、美味しいことは間違いなく、楽に栄養が取れるからありがたい声が多いです。
ただ、食宅便を保存するために冷蔵庫が占領され、かさばってしまうので、食宅便の弁当の場所を確保する必要があるので注意してください。
\今すぐ「食宅便」を試す/
食宅便のメリット
種類・コースが豊富で目的に合わせて利用できる
食宅便は最大の特徴はメニューが豊富で、「おまかせコース」「低糖セレクト」「ケアシリーズ」等とコースが豊富で自分の目的に合わせて利用できます。
例えば低タンパク質介護食用の種類と比べても、以下のように食宅便は種類が豊富であることが分かります。
介護宅配サービス名 | 食事名 | 介護食種類 |
食宅便 | たんぱくケア | 8コース (通常、A,B、C、D,E、F、G) |
まごころケア食 | たんぱく調整食 | 1コース |
いたわり食堂 | たんぱく質・塩分制限御膳 | 1コース |
つるかめキッチン | たんぱく質・塩分制限気づかい御膳 | 1コース |
医療食品だから安心安全で健康な食事が取れる。
食宅便の日清医療食品は全国に約9,000人の管理栄養士、栄養士が所属しており、栄養バランスの良い安心安全な食事を提供できます。
また、病院給食の実績が40年以上、現在では約5,300件の事業所で食事サービスと実績があるのも信頼できます。
さらに自主衛生管理マニュアルや厚生労働省通達のマニュアルに従い、衛生管理も徹底しています。
とにかく美味しい!
食宅便は美味しさにこだわりを持っており、上記の評判・感想の声のように実際に美味しいと言われています。
食宅便は季節の旬の野菜を取り入れたり、季節限定のメニューで特に旬で美味しいメニューも提供しています。
また、調理にも工夫を凝らしており、例えば煮物は旨味を逃さないように、卵とじはふんわりするように工夫しています。
長期間保存できてレンジで簡単に食べれる!
食宅便のメニューは賞味期限は10ヶ月と長く、レンジでチンして簡単に食べるので、買いだめして忙しい時に使うとものすごく助かります。
確かに口コミでは冷蔵が占領されてかさばりますが、食宅便があれば忙しくてロクな食事をとっていない場合、最短で栄養バランスの良い食事が取れます。
そのため、忙しい人、ズボラな人、遠く離れたお父さん、お母さん、高齢者に安全簡単に栄養のある食事をとるのに最適なのです。
ポイントを貯めて景品交換でお得!
食宅便では購入することでポイントが溜まっていき、景品と交換することが出来てお得です。
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
景品交換は500ポイントから交換可能で、ポイントを使って食宅便のメニューを購入、景品と交換することが出来ます。
そのため、ポイントが溜まれば、そのポイントだけでメニューを購入できたりとお得なのです。
食宅便のデメリット
ご飯は自分で用意
食宅便はあくまでもおかずのみ提供なので、ご飯は自分で炊いたりと用意する必要があります。
そのため、栄養バランスの良いおかずを楽に出来るが、ご飯を自分で前もって用意する煩わしさがあります。
冷蔵庫が占領されてかさばる
感想・評判の声にもありましたが、冷蔵庫が食宅便に占領されてかさばってしまいます。
そのため、セットで7食分買ったりする場合は、事前に冷蔵庫は空けておくようにしてください。
\今すぐ「食宅便」を試す/
食宅便のメニュー
限定セット
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
限定セットは季節限定でその旬なものを作ったりと、その時期の美味しい食事を楽しむことが出来ます。
そのため、上記の画像の品は一例であり、時が過ぎれば別の美味しい新たなメニューが登場するので、飽きが来なで美味しくいただくことが出来ます。
おまかせコース
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「おまかせコース」は栄養バランスを考えた7食分のおかずを、まとめてお届けしてくれます。
食宅便が選んでくれるので、栄養バランスを考えたおかずを選ぶ悩みがないです。
低糖質セレクト
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「低糖質セレクト」は1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかず7食セットのメニューで、糖尿病等の糖質制限が必要な方におすすめです。
特に食宅便は他社と比較しても最も低糖質なメニューなので、糖質制限食として最適です。
しかもカロリーは平均246kcalなので、低カロリー食でもあるのです。
塩分ケア
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「塩分ケア」は1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた7食1セットのメニューで、高血圧等で塩分を控えたい人におすすめです。
メニューはA~Gまで7種類とかなり豊富なので、塩分制限で物足りない食事をしているなら塩分ケアをお試しください。
カロリーケア
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「カロリーケア」は1食あたりのカロリーが約400Kcalの「カロリーケア1200」、1食あたりのカロリーが約530Kcalになる「カロリーケア1600」があり、ダイエットしたい方におすすめです。
カロリー計算は1200はご飯100gを一緒に食べたときの総カロリー数が400kcal以下になるように計算。
1600はご飯150gを一緒に食べたときの総カロリー数が530kcal以下になるような計算されています。
たんぱくケア
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「たんぱくケア」は1食あたりのたんぱく質量が13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下に抑えており、腎機能を悪化しないように等とタンパク質制限している方におすすめです。
メニューはA~Fまで6種類と種類が他社と比べても豊富であり、毎日食べても飽きのこないように工夫されています。
やわらか食事
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「やわらか食事」は噛む力・飲み込む力が弱くなったり、胃腸に不安のある方におすすめのコースです。
やわらかさは舌で崩すことができるほどなので、噛む力・飲み込む力が弱くて苦もなく美味しく食べることが出来ます。
また、柔らかく優しい味付けとなっているので、胃腸に不安のある方にもおすすめです。
おこのみセレクトコース
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「おこのみセレクトコース」は7食セットの内容を自分で決められるコースで、幅広くご利用できます。
和・洋・中、肉・魚料理からよりどりみどりなので、選ぶのに悩むほど種類が豊富です!
逸品おかず
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「逸品おかず」は手間も時間もかけずに、おかずをもう一品増やしたい方に向いているセットメニューです。
そのため、食事メニューが物足りなく、一品作るのが面倒な時にご利用するのがおすすめです。
おうち de ヘルシー丼
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「おうち de ヘルシー丼」はヘルシーでもどんぶりでがっつり食べたい方におすすめです。
カロリーを気にした食事となるとガッツリ食べれなくてストレスが溜まりますが、この「おうち de ヘルシー丼」ならガッツリ食べることができます。
はらすまセット
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
(画像引用元:https://shokutakubin.com)
「はらすまセット」は内臓脂肪を減らすためのダイエット食事メニューで、忙しい人が健康的にダイエットしたい方におすすめです。
この「はらすまセット」は株式会社日立製作所が従業員の生活習慣病のリスクを低減することを目的に開発されたメニューです。
そして、生活習慣病の原因となっている内臓脂肪を減らすことができ、食事から生活習慣を改善することが出来ます。
食宅便の料金
コース名 | 料金 | 送料 |
おまかせコース | A、B 7食:3,920円 | 390円 |
おこのみセレクトコース | 488円~1,350円 | 390円 |
低糖質セレクト | A、B 7食:3,920円 | 390円 |
塩分ケア | A、B 7食:4,340円 | 390円 |
カロリーケア1200 | A、B 7食:4,340円 | 390円 |
カロリーケア1600 | A、B 7食:4,340円 | 390円 |
たんぱくケア | A、B 7食:4,340円 | 390円 |
柔らかい食事 | A、B、C 4,406円 | 390円 |
おうちdeヘルシー丼 | 定期、A、B 5食:3,050円 | 390円 |
逸品おかず | 和A、Bセット 中華セット 4食:2,580円 | 390円 |
おこのみセレクトコース | 1食:560円~ | 390円 |
\今すぐ「食宅便」を試す/
食宅便の注文方法
- 電話かWEBから会員登録
- 電話かWEBで注文
- 希望の商品をすべてカートに入れたら、「ご購入手続きに進む」をクリックして配達時間や支払い方法を選ぶ
- 「注文内容を確定する」ボタンをクリックすれば注文確定
注文後4~7日後の納品が目安です。
毎回注文するのが面倒な方は、らくらく定期便を利用すると注文忘れがなくいつでもお弁当を食べる事が出来ます。
もしお弁当が余っても、配達日の5日前までならスキップすることができます。
また、賞味期限は商品パッケージのラベルに記載されております。
お届け後はお早めにお召し上がりください。
食宅便の支払い方法
クレジットカード
代金引換
代金引換は代金引換手数料として1梱包の配送につき320円かかります。
商品代金はヤマト運輸㈱(ドライバー)に現金にてお支払いください。
口座振替
ご指定の預貯金口座から口座振替により毎月26日に前月お届け分が引き落とされます。
商品代金はセディナ株式会社より口座振替を行い、通帳への記載は「ショクタクビン/セディナ」となります
配送可能エリア
北海道・東北地方 | 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東地方 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿地方 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国地方 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国地方 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄地方 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |