今回はわんまいるの割引クーポンコードの入手方法を紹介します。
宅配サービスわんまいるで注文するとき、クーポンコードの入力欄がある!と思った方もいるでしょう。
でも、わんまいるのクーポンってどこで入手するの?入手条件は?
ということで今回は、わんまいるの割引クーポンコードの入手方法と注文時の使用方法を紹介します。
目次
わんまいるの割引クーポンコード入手方法
お試しセット24%オフ
今だけ初めての方に限り、お試しセットが24%オフの3,480円で購入できます!
お試しセットは主菜1品(袋)副菜2品(袋)x5食のセットです。
- わんまいる公式サイトへアクセスします。
- 画面を下にスクロールすると「今だけお試しセットが24%オフ」と書かれたところがあります。
その中の「まずはお試しください!お試しセットのお申し込みはコチラ」のボタンを押してください。 - お試しセットの申し込み欄へ移動します。
商品を選択して、氏名や住所など個人情報を入力すれば注文完了です。
※自動的に24%オフになります!
最大80%オフ!わんまいるの在庫処分セール
不定期ですが、商品入れ替えによる在庫処分品が最大80%オフで買えることがあります。
ただし、かなりの割引ですのですぐ売り切れてしまうことがあるそうです。
わんまいるを定期的に利用している方におすすめです!
お友達紹介で送料無料!
お友達紹介で自分と紹介した友人の双方の送料が3回分無料になります!
ただし、紹介者の名前とメールアドレスが必要なので見ず知らずの人にはあげられません。
- わんまいる公式サイト内の「お友達紹介キャンペーン」サイトへアクセスします。
- ログインしている状態か確認しましょう。
- 「お友達に紹介する」ボタンを押してください。
するとメールソフトが立ち上がります。 - 宛先に紹介したいお友達のメールアドレスを入力して、本文は変更せずにそのまま送信してください。
⇒わんまいる公式サイト内の「お友達紹介キャンペーン」はこちら
メルマガクーポン・キャンペーン
わんまいるのメールマガジンに登録すると、「売れ筋商品のお買い得情報」「クーポン情報」の通知が来ることがあります。
季節によって内容が変わるそうですがメルマガに登録するだけで簡単にクーポンが手に入ります。
公式から注文することで、メルマガを受け取れるようになります。
わんまいるの注文時のクーポンコード使用方法
わんまいるのクーポンの使用方法は注文時にクーポンコードを入力するだけで、簡単です!
- クーポンを使用しないときと同じように商品をカートへ入れる
- 購入手続きの画面に「クーポンコードの入力」という欄があります。
ここでクーポンコードが入力できるので入手したクーポンコードを入力しましょう!
「※クーポンの併用はできません。」と書かれていますが、クーポン同士の併用ができないだけで、「お試しセット 24%オフ」や「お友達紹介キャンペーン」などキャンペーンとクーポンの併用はできます。
わんまいるの注文方法
電話で注文することもできますが、季節に応じてメニューが変わるのでWEBでの注文がおすすめです。
わんまいるでは「単品購入」「定期購入」「お試しセット」の3つで注文方法が異なります。
お支払方法はクレジットカード、銀行振り込み、代金引換、Amazon Payがあります。
銀行振り込みと代金引換には手数料がかかるため、「クレジットカード」か「Amazon Pay」での支払いがよいでしょう。
- わんまいる公式サイトへアクセスしてください。
- 右上の「新規会員登録」を押してください。
- ご利用規約に「同意する」を押してください。
- 会員登録の入力フォームに記入→「確認」をクリックしてください。
- 内容に問題がなければ「登録」を押してください→仮登録が完了。
- 入力したメールアドレスに「本登録URL」が届きます→URLをクリックしてください。
- わんまいる公式に移動し「会員登録が完了しました」と表示されれば登録完了です。
- わんまいる公式サイトへ移動して、画面左側の「メニューから探す」「料理のジャンルから探す」「調理方法から探す」「カテゴリーから探す」欄から「> 主菜、> 副菜、…」「>和食、>養殖、>中華」など注文したい料理の分類のものを押してください。
- 料理がたくさん表示された画面に移り変わります。
ここで注文したい料理の画像を押してください。 - 「カートに入れる」ボタンを押し、移り変わった画面で「ご注文手続きへ進む」を押してください。
数量を変えたい場合はこの画面で変えられます。 - 画面が移り変わったら名前、住所、電話番号などの個人情報を入力して注文完了です。
- わんまいる公式サイトへ移動して画面上部の「お得な定期お届けセット」押します。
- 画面が移り変わったらスクロールして「お申し込みはコチラ」というボタンを押します。
すると申し込み欄へ移動します。 - 「商品の選択」から「定期購入セット」の種類を選べますのでどれか1つ選びます。
- 選択できたら数量、名前、住所、電話番号、支払方法を登録して注文完了です。
- トップページの右上「ログイン」を選択してください。
- メールアドレスとパスワードを入力→ログインします
- 「健幸ディナー初回限定お試しコース」のバナーを選択してください。
- スクロールすると、その週のセット内容が確認できます。
- さらに下へスクロール→「お試しセットを今すぐ注文」を選択してください
- 数量を入力し(2セットまで)、「カートに入れる」を選択してください・
- 「ご購入手続きへ進む」→「お届け先情報」を記入します。
- 最後に購入情報に問題なければ「購入する」をクリック→注文完了です
わんまいるのメニューの料金
宅配周期 | 初回購入(税込) | 定期購入(税込) | 送料 |
1週間に1回 | 380円 | 3980円 | 北海道・沖縄・一部離島:2145円 その他:935円 |
2週間に1回 | 無し | 7960円 |
わんまいるの口コミ・評判
【わんまいる】
温かい料理は温かく
冷たい料理は冷たいまま料理本来の温度帯で
別々に調理できる個包装
゜*。(*´Д`)。*°カンドー冷凍食品なのに
美味しさに感動するなんてわんまいるのこだわり
恐るべし(w´Д`w)累計280万食も売れているのも
納得Σ>―(〃°ω°〃)♡→— まちょこ@ネットスーパー主婦ブロガー✍ (@mamama_machoco) March 10, 2021
わんまいるの和食宅配セットを夕食で出したらめっちゃ感動された。いつもやったらかぼちゃの煮付けもいらんけどこれは美味しい!!とのこと。へー、そう。
— えりはむすたちゃん (@mo0kyu) March 12, 2021
わんまいるさんにの宅配おかず🐰
ご飯とお味噌汁を足すとめっちゃ豪華になる🍚✨#宅食 #おかず #わんまいる #pr #健幸ディナー #楽々 #国産食材 pic.twitter.com/w64aGg7OJS— 水野豊@食べ歩き・お取り寄せブロガー/イラストレーター (@yutaka_mizuno) July 7, 2020
昨夜のご飯も #わんまいる
肉じゃが&しろ菜としめじとちりめんの卵とじ&白葱と絹揚げの炊き合わせ
出汁が効いて美味しかったです😋
残りは主菜がアジフライのメニューです😊
今日はお買い物に行かなきゃだから
スーパーのお惣菜パーティーかな?結局コーヒー牛乳と共に
ヨーグルトも今食べた😌 pic.twitter.com/f4DpHNqN5H— まみち®︎👶🚺38w0d→3m (@mamichi_n) November 23, 2019
出産してから1ヶ月半ぐらい。ずっと料理してない。
宅配弁当キャパオーバーで断られ途方に暮れてたけど、パルシステムとわんまいるの冷食と、週末作り置きスープでなんとか乗り切れた!そろそろ自炊したいけど、まだまだ寝不足だしやる気でないなぁ…
なんぼほど食費あがったかしら??— りしぴ☆意識低い母1y (@rishipi_halloo) February 28, 2019
働く主婦には大助かり!
たった5分で簡単調理でいただける
旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」を食してみました。
手作りの美味しさと、添加物不使用の安心感がなによりです。https://t.co/4LruYMgGZj#健幸ディナー #わんまいる #旬の手作りおかずセット pic.twitter.com/VtS4bFQRse— umecoco (@umekoko2929) July 21, 2019
わんまいるのクーポン入手方法!まとめ・感想
今回はわんまいるのクーポンコード入手方法について紹介しました。
わんまいるでは初回限定セールやお友達紹介などのキャンペーンでお得になる場合とメールマガジンで割引クーポンが配布されてお得だということがわかりました。
ただし、現在実施していないキャンペーンやクーポンもあるので注意が必要です。
キャンペーンやクーポンを上手く活用して宅配サービスわんまいるをお得に利用しましょう。
\今すぐ「わんまいる」を試す/