『ワタミの宅食』は、外食事業大手「ワタミ株式会社」が手掛ける2010年から7年連続売上シェアNo.1の実績を持つ宅配食事サービスです。
しかしその一方で、ワタミの宅食が扱っている宅配食に関して、SNS等では批判的な意見が散見されます。
そんな、ワタミに批判的な意見には一体どういったものがあるのでしょうか?
というわけで今回は、ワタミの宅食に関するSNSからの口コミ・評判をもとに、ワタミの宅食がおすすめできない理由を解説します。
また逆に、ワタミの宅食をおすすめしたい方の解説やサービスメニューの内容・料金の紹介をしているので、併せて参考にしてみて下さい。
目次
ワタミの宅食(配食サービス)はひどい?まずい?口コミ・評判まとめ
悪い口コミ・評判
これだけは言える…
ワタミの宅食はまずい…
アレを美味しいって言う人は病院食を美味しいと思う人くらいじゃないかな…— 飯炊きめっしー (@messhie0331) June 2, 2021
ワタミの宅食まずい問題、ずっと自分の味覚を疑われてたんですが妻が紹介した高齢の方がまずくて食べれないからやめたとおっしゃってたのでメインターゲットの高齢者がまずいって言うんだからかなりのまずさなんですよ
妻が「お父さん、よく食べれるね大丈夫?」と言ってくれました— ADHDとーと娘のために腹筋割る (@papamodeler) April 13, 2021
ワタミの宅食ダイレクトを頼んだんだけど、私の舌が肥えてるのかは知らないけど、まずいよ‼︎
冷凍なんだけどチンすると水っぽくなるのがダメ
あと、袋の表示時間通りにあっためてもムラがあって、口に入れてヒヤッとするのも不快。
味付けも高齢者向けって感じかな〜添加物も多くて食欲わかない pic.twitter.com/sjYzaFdvcR— ぐんぐん (@whitechocorask) July 5, 2021
一人暮らしのおかん用に週3回くらいの宅配弁当を計画中🍱同じマンションに住むご老人方々はワタミの宅食を利用されてるらしいが一様に「飽きる」とのこと。業者さん探すの難しいなぁ💦
— 肉ドレイヌ•妻スキー@Jude様の言いなり (@nikusubrow) July 4, 2021
ワタミの宅食わざわざ注文するほどのもんでもないかな_(:3」∠)_わりと高いし結局容器洗って毎日出しとくのめんどくなって最終的に飽きると見た_(:3」∠)_
— たけ (@fmb1102happy) October 20, 2014
ワタミの宅食、3菜5菜それぞれ買ったけど副菜が同じで飽きる。
袋開けたら蓋なしトレイでテーブルが汚れる。イマイチ— まさかの (@yokituma) October 16, 2020
炭水化物6割、たんぱく質2割、脂質2割
推奨されている栄養バランスだが、ワタミの宅食を見ると多い時で
たんぱく質18g、少ない時で11g。←これはヒドイ。😵
宗田先生のおっしゃるように
3:3:3になればまだ良いのにな。— あみこ (@amiko28233) August 6, 2021
私が入院中なので家事ができない中、主人も熱で寝込んでいるとなると食事が一番の困りごと 申し込み翌週からの配達になりはするがワタミの宅食をお願いして、一日一回はちゃんとしたご飯を食べられるように手配していた 退院後もしばらくお世話になった#コロナ #自宅療養
— うれは (@ureshiiokotoba) August 5, 2021
良い口コミ・評判
ワタミの宅食、見てこれ
カロリー低いし、、塩分もひかえめ、、、 pic.twitter.com/Sa3rwMJi9C— おむらいす (@i_am__fat) August 7, 2021
夫が今日からお盆休み🌻
私は仕事です‥😇あ、保育園は来週の火曜から再開になりました✨
連休中は楽して弁当頼もうと夫が言うので
久々にA8のセルフバック案件を見てたら楽しい♪片っ端から頼んで記事にしようかな😁
まずはワタミの宅食とnoshを注文✨最近色んな宅食サービスがあって便利🤔💓
— のん🍓朝活×ワーママ×職業訓練校行きたい (@wa_mamanozomi) August 6, 2021
独り身であればワタミの宅食とセブンミール組み合わせるのがベストなきがします。
1食500~600円でちゃんと栄養管理されたごはんにありつけるので。— ASD+ADHD併発 (@ASDtoADHD) August 5, 2021
ワタミの宅食で検索するとたぶん似たようなのが出てくる。意外とうまいし、テレワークしてる人とかはこういう宅食頼んだほうがお金はかかるけど健康は買えそうだなって思う。
— コロナ陽性判定つみきん (@tsumiki0283) August 5, 2021
ワタミの宅食
左下のお魚、イタリア風の味付けでおいしかった
上の酢の物も酸っぱいしメリハリある pic.twitter.com/Z5zREfGgdB— kawauso,オルカン🦦 (@kawauso99991) August 5, 2021
色んな野菜が入ってるのがいい所だと思ってたけどそういう問題もあるのね~。
子どもの手前食べてくれるようにならないかねぇ。
別のとこ試す?
ワタミの宅食は産後使ってたよ😊産後のテキトーなご飯になりがちかところをバランス取れたメニューで良かったよ。バランス=野菜だけど😅— ご飯はつくらない 7y&2y (@Heartg06) August 4, 2021
昨日からワタミの宅食がはじまりました。
思っていたより良いです。
今日の分はこれから。
もう9時過ぎているのではよ届けw
全部食べきれないので毒親にヒトツわけてやったら
うまいと言いながら完食していた。#コロナ陽性 #隔離生活5日目#毒親介護めんどくせー pic.twitter.com/ftqJaKGFXj— 毒だんご🍡 (@ToxicParentsJP) August 4, 2021
ワタミの宅食助かる😭
入院してキャンセルは出来ないから1週間分は無駄にしてしまったけど、退院する日に土日祝用の冷凍おかずを宅配してくれるそうなので良かった♡
翌週から通常のおかずで火金曜日はカットフルーツを頼むことにしました。
早く美味しいご飯食べたい😍
— メロ💕 (@yukina20210617) August 3, 2021
ワタミの宅食(配食サービス)はひどい・おすすめできない理由
ワタミの宅食は人によって「味が薄い」や、酷い場合「まずい」などの理由で飽きがきてしまうことがあるようです。
原因としては、ワタミの宅食で扱っているお弁当には和食中心のヘルシーな献立が多く、栄養管理士の監修のもと健康的な優しい味付けにしています。
そのため、SNSや情報サイトなどでにあった意見では「献立が違っていても、数日食べていると飽きる」といった意見もありました。
\「ワタミの冷凍惣菜・お試しセット」を試す/
ワタミの宅食(配食サービス)はこんな方におすすめ
『ワタミの宅食』は、料理にかかる時間的な負担を軽減させて、生活にゆとりを持ちたい方におすすめです。
ワタミの宅食では、お弁当やミールキットなどの宅配食の受注・製造・宅配の全てを一貫して自社で行っています。
そのため、日々の食事にかかる買い物・調理・片付けなどといった手間を格段に減らすことができるので時間の節約に繋がります。
ワタミの宅食(配食サービス)のメニュー一覧
お弁当・お惣菜
まごころおかず
「まごころおかず」はお茶碗1杯分(150g)のごはんと一緒に食べた場合、合計約650kcalになるよう献立を構成した、冷蔵タイプ・おかずのみのお弁当です。
加えて、5種類の惣菜に約100g以上の野菜を含めた20品目以上の食材を使うことにこだわり、見た目にも美しく、楽しめます。
そういったこだわりがある中でもカロリーは約400kcal(おかずのみ)、塩分相当量は3.5g以下に抑えたカラダに優しい味付けに仕上げています。
コースは「7日間コース」「5日間コース」「3日間コース」「2日間コース」の4種類です。
●電子レンジでの加熱時間(目安):500w約1分半、800w約1分
●容器外寸:タテ約16.7cm×ヨコ約22.7cm
※野菜・カロリー・塩分の分量は、5日間コースの平均です。
※同日の献立が「まごころダブル」と被ることがあります。
まごころダブル
「まごころダブル」を基本に、2つの主食で食べた時の満足感が得られる献立に構成した、冷蔵タイプ・おかずのみのお弁当です。
加えて5種類の惣菜に15品目以上の食材を使ういながらも、15g以上(5日間コースの平均)のタンパク質が摂れるように作っています。
また、カロリーは約500kcal(おかずのみ)塩分相当量は4.5g以下に抑えながらもボリュームを感じる形に仕上げています。
コースは「7日間コース」「5日間コース」「3日間コース」「2日間コース」の4種類です。
●電子レンジでの加熱時間(目安):500w約2分、800w約1分半
●容器外寸:タテ約18.2cm×ヨコ約24.4cm
※カロリー・塩分・タンパク質の分量は、5日間コースの平均です。
※同日の献立が「まごころおかず」と被ることがあります。
※7日間コースの場合「まごころダブル」のお届けは平日のみとなります。
土・日・祝は「まごころおかず」をお届けします。
まごころ手鞠
「まごころ手鞠」はお茶碗1杯分(150g)と一緒に食べた場合に、合計約500kcaになるように献立を構成した、冷蔵タイプ・おかずのみのお弁当です。
4種類の総菜を12品目以上の食材を使用しつつ、低カロリーに設定して作らているので、お年寄りだけでなく女性などの健康管理を意識している方に人気のお弁当です。
コースは「7日間コース(地域限定)」「5日間コース」「3日間コース」「2日間コース」の4種類です。
●電子レンジでの加熱時間(目安):500w約1分、800w約45秒
●容器外寸:タテ約16.3cm×ヨコ約19.3cm
※7日間コースの場合「まごころ手鞠」のお届けは平日のみとなります。
土・日・祝は「まごころおかず」をお届けします。
※日替わり2日間コースと日替わり3日間コースは、平日のみお届け可能です。
万が一、祝日を選択した場合は自動的に取り消されるので注意して下さい。
まごころ御膳
「まごころ御膳」は4種類のおかずの他に、ごはんが付いた冷蔵タイプのお弁当です。
加えてごはんには、糖の吸収をおだやかにしたり腸内の善玉菌のエサになったりするなど、体内で多様な働きをしてくれる水溶性食物繊維”イヌリン”を豊富に含んだ「きく芋パウダー」を炊き込んでいます。
また、火曜日と金曜日は変わりごはんになっており、バラエティーに富んでいるのも魅力の一つです。
さらに、おかずは4種類の惣菜に15品目以上の食材を使って献立を構成しています。
ちなみにカロリーは1食約500kcal、塩分相当量は2.5g以下に抑えたお弁当に仕上げています。
コースは「7日間コース」「5日間コース」「3日間コース」「2日間コース」の4種類です。
●電子レンジでの加熱時間(目安):500w約2分、800w約1分半
●容器外寸:タテ約18.2cm×ヨコ約24.4cm
※カロリー・塩分の分量は、5日間コースの平均です。
※献立内容が「まごころ手鞠」同様になる場合があります。
ワタミのミールキット(東日本限定)
「ワタミのミールキット」は主菜の食材をカット・下ごしらえ済みで、調味料・レシピと副菜のお惣菜が3種がワンセットになって届くミールキットです。
また、副菜は盛りつけるだけなので簡単手間いらずです。
●調理時間:約10~15分(2人用・目安)
●2人用、3人用から選べます。
●土・日・祝日はお届けできません。
●野菜量:192g(5日間セット平均)
コースは「5日間コース(月~金まで)」「曜日を選べる(週2日~)コース」「曜日を選べる(週3日~)コース」」の3種類です。
主菜のみのミールキットのコースも種類は一緒ですが、料金は異なります。
お料理キット(九州限定)
すぐ楽ごはん
「すぐ楽ごはん」は食材を洗う・切るといった煩わしい下ごしらえがないうえに、調理にも揚げ物がなく、焼く・炒める・煮るだけなので簡単にすぐ食べられる料理キットです。
公式サイト「すぐ楽ごはん」ページにて、来週~再来週分の献立とレシピを確認することができます。
コースは「5日間コース(月~金まで)」「曜日を選べる(週3日~)コース」「曜日を選べる(週4日~)コース」」の3種類です。
●2~4人用での販売です。
●1日1食、月~金曜日までを1週間分とした注文単位で注文できます。
●土・日・祝日はお届けできません。
すぐ楽ごはんplus(プラス)
「すぐ楽ごはんplus」は週末の食事にもプラスできるように、「すぐ楽ごはん」の金曜日メニューを1日分お届けするサービスです。
公式サイト「すぐ楽ごはんplus(プラス)」ページにて、来週末~再来週末分の献立とレシピを確認することができます。
●2~4人用での販売です。
●週末のみの販売になります。
●土・日・祝日はお届けできません。
しっかり野菜ごはん
「しっかり野菜ごはん」は家族が喜ぶ定番メニューに豊富な野菜がしっかり入った、食べごたえのある料理キットです。
公式サイト「しっかり野菜ごはん」ページにて、来週~再来週分の献立とレシピを確認することができます。
●調理時間:約20~30分(2人用・目安)
●2~4人用での販売です。
●土・日・祝日はお届けできません。
しっかり野菜ごはんplus(プラス)
「しっかり野菜ごはんplus」は週末の食事にもプラスできるように、「しっかり野菜ごはん」の金曜日メニューを1日分お届けするサービスです。
公式サイト「しっかり野菜ごはん(プラス)」ページにて、来週末~再来週末分の献立とレシピを確認することができます。
●調理時間:約20~30分(2人用・目安)
●2~4人用での販売です。
●週末のみの販売になります。
●土・日・祝日はお届けできません。
食べる健康習慣
「食べる健康習慣」は、厚生労働省が策定した「健康日本21」では野菜摂取量の目標350gされていますが、実際に摂取されている量は同じく厚生労働省が発表「平成30年国民健康・栄養調査」によれば281.4gと約60g不足しています。
その不足分を埋めるべく、ワタミの宅食では「食べる健康習慣」シリーズという形で野菜量60gが摂れるようにしています。
いつもの食事にプラスして、または朝食のおかずとして利用することで手軽に野菜を補うことができます。
野菜を食べる健康習慣
- 商品内容:お惣菜3種(週によって献立内容が変わります)
- 野菜量:約60g
- 容器外寸:タテ約11.5cm×ヨコ約23.0cm
- 土・日・祝日はお届けできません。
※単品での注文はできないので「お弁当・お惣菜」「お料理キット」「ミールキット」の内、いずれかの商品と組み合わせて注文して下さい。
サラダを食べる健康習慣
- ドレッシング小袋付き
- 商品内容:サラダ(週によって献立内容が変わります)
- 野菜量:約60g
- 容器外寸:タテ約16.7cm×ヨコ約16.8cm
- 土・日・祝日はお届けできません。
※単品での注文はできないので「お弁当・お惣菜」「お料理キット」「ミールキット」の内、いずれかの商品と組み合わせて注文して下さい。
フルーツを食べる健康習慣
- 商品内容:カットフルーツ(週によって内容が変わります)
- 野菜量:約60g
- 容器外寸:タテ約16.7cm×ヨコ約16.8cm
- 土・日・祝日はお届けできません。
※単品での注文はできないので「お弁当・お惣菜」「お料理キット」「ミールキット」の内、いずれかの商品と組み合わせて注文して下さい。
ワタミの宅食(配食サービス)の料金(価格)・送料
まごころおかず(1食当たり616円)
コース | 料金(税込):1人用 |
7日間コース | 4,312円 |
5日間コース | 3,080円 |
3日間コース | 1,968円 |
2日間コース | 1,312円 |
※1日単位での注文はできません。
※祝日のある週は価格がことなります。(申込確定後に料金を表示)
※2日間・3日間コースは、土・日・祝日の選択はできません。
まごころダブル(1食当たり680円)
コース | 料金(税込):1人用 |
7日間コース | 4,632円 |
5日間コース | 3,400円 |
3日間コース | 2,160円 |
2日間コース | 1,440円 |
※1日単位での注文はできません。
※祝日のある週は価格がことなります。(申込確定後に料金を表示)
※2日間・3日間コースは、土・日・祝日の選択はできません。
まごころ手鞠(1食当たり490円)
コース | 料金(税込):1人用 |
7日間コース(地域限定) | 3,430円 |
5日間コース | 2,450円 |
3日間コース | 1,590円 |
2日間コース | 1,060円 |
※1日単位での注文はできません。
※祝日のある週は価格がことなります。(申込確定後に料金を表示)
※2日間・3日間コースは、土・日・祝日の選択はできません。
まごころ御膳
コース | 料金(税込):1人用 |
7日間コース | 4,060円 |
5日間コース | 2,900円 |
3日間コース | 1,860円 |
2日間コース | 1,240円 |
※1日単位での注文はできません。
※祝日のある週は価格がことなります。(申込確定後に料金を表示)
※2日間・3日間コースは、土・日・祝日の選択はできません。
ワタミのミールキット(東日本限定)
【主菜+副菜3種セットの料金(値段)】
コース | 料金(税込)/1日2人用1セットあたりの価格 |
5日間コース | 5,950円/1,190円 |
曜日を選べる(週3日~)コース | 3,810円/1,270円 |
曜日を選べる(週2日~)コース | 2,540円/1,270円 |
※祝日はお届けできません。
万が一、祝日を選択した場合は自動的に取り消されます。
【主菜のみの料金(値段)】
コース | 料金(税込)/1日2人用1セットあたり |
5日間コース | 4,500円/900円 |
曜日を選べる(週3日~)コース | 2,940円/980円 |
曜日を選べる(週2日~)コース | 1,960円/980円 |
※祝日はお届けできません。
万が一、祝日を選択した場合は自動的に取り消されます。
お料理キット(九州限定)
すぐ楽ごはん
コース | 料金(税込)/1日2人用1セットあたり |
5日間コース | 4,800円/960円 |
曜日を選べる(週3日~)コース | 3,180円/1,060円 |
曜日を選べる(週4日~)コース | 4,240円/1,060円 |
※祝日はお届けできません。
万が一、祝日を選択した場合は自動的に取り消されます。
すぐ楽ごはんplus(プラス)
コース | 料金(税込・2人用1セット) |
すぐ楽ごはんplus(プラス) | 960円 |
※毎週金曜日のお届けですが、金曜日が祝日の場合はお届け日が変更になります。
しっかり野菜ごはん
コース | 料金(税込)/1日2人用1セットあたり |
5日間コース | 5,300円/1,060円 |
曜日を選べる(週3日~)コース | 3,480円/1,160円 |
曜日を選べる(週4日~)コース | 4,800円/1,200円 |
※祝日はお届けできません。
万が一、祝日を選択した場合は自動的に取り消されます。
しっかり野菜ごはんplus(プラス)
コース | 料金(税込・2人用1セット) |
しっかり野菜ごはんplus(プラス) | 1,060円 |
食べる生活習慣
メニュー | 料金(税込) |
野菜を食べる生活習慣 | 290円(税込) |
サラダを食べる生活習慣 | |
フルーツ食べる生活習慣 |
※1日単位での注文はできません。
※単品での注文はできないので「お弁当・お惣菜」「お料理キット」「ミールキット」のうち、いずれかの商品と組み合わせて注文して下さい。
\「ワタミの冷凍惣菜・お試しセット」を試す/
ワタミの宅食(配食サービス)と他社サービスを比較
タイヘイ | ヨシケイ | |
お弁当のタイプ | 冷蔵弁当 | 冷凍弁当 |
賞味期限 | 当日中 | 1年程度 |
1食当たりの値段 | 490円(税込) | 350円(税込) |
おかずの品数 | 4品 | 3品 |
ごはん | 有(メニューによる) | 無 |
1食当たりのカロリー | 250~500kcal前後 | 150~300kcal前後 |
調理時間 | 電子レンジで1~2分弱加熱 | 電子レンジで3~4分加熱 |
安全基準 | 「HACCP(ハサップ)」を採用 | 自社独自の「YSO基準」を設定 |
食材の原産地 | 野菜は国産を中心、肉・魚・調味料の一部は外国産 | |
添加物 | 国の基準に準じた保存料・着色料を使用 | |
アレルギー表示 | 7大アレルギーを表示 | |
配達地域 | メニューによって異なる | 全国(一部地域を除く) |
配送手段 | 自社便(ワタミの宅食商品のみ) | 自社便 |
配達サイクル | 毎日(土・日・祝日を除く) | ・ミールキット:月~金(コースによっては月~土) ・お弁当:注文ごと ※年末年始・大型連休中は休業する場合あり |
配達時間帯 | 午前中~17時までの間 | 昼頃(配達エリアによる) |
不在時の対応 | 専用クーラーボックス(無料貸出)で玄関先などに置き配 | |
送料 | 無料 | 無料 |
ワタミの宅食(配食サービス)はひどい?まずい?口コミ・評判や他社サービスと徹底比較!まとめ・感想
今回は『ワタミの宅食』の口コミや評判の紹介を中心に解説しました。
ワタミの宅食の宅配食は「味が薄い」「まずい」といった意見が、SNSや情報サイトなどで見られました。
ワタミの宅食が提供する低塩分・低カロリーの食事は、一般的なファストフードやコンビニ弁当に比べると、どうしても薄味に感じたりパンチが足りないと感じたりします。
しかしその反面『ワタミの宅食』の献立は、健康的なダイエットや食生活を意識している方にとって「カラダに優しい味付け」とも言えます。
見方を変えると、健康志向な食事の「献立を考える・買い物に行く・調理する」ことに時間をかけず家庭で簡単に食べることができるというのは、ワタミの宅食を利用する上で魅力の一つと言えるでしょう。
もし、仕事や育児で料理に時間が取れない方、または食生活の改善を意識している方は『ワタミの宅食』を検討してみてはいかがでしょうか。
\「ワタミの冷凍惣菜・お試しセット」を試す/